Logo Blog
Store Blog

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 斜め上を行こう!クォータービューSTG「ザクソン」

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 斜め上を行こう!クォータービューSTG「ザクソン」

ちょっとだけマイナーでちょっとだけレトロなゲームが好きな駿河屋通販部Sでございます。

1978年「スペースインベーダー」から始まったシューティングゲームの進化は
やがて画面が縦・横・全方向にスクロールするようになっていきましたが、セガは「斜め上」を行きました。
1982年に登場した「ザクソン」はクォータービューという斜め上視点の2Dシューティングゲームで、
ゲームはシンプルですがクォータービューによる少し立体感のあるグラフィックは画期的でした。
高度の概念があるので高度が合ってないと敵を破壊できなかったり、
障害物を避けるにも高度の調整が必要になるから結構忙しいSTGです。

日本では「SEGA SG-1000」や「MSX」ぐらいにしか移植されてないので知名度は低いですが、
海外ではいくつかの家庭用ゲーム機やホビーパソコンに移植されたので人気がありました。
有名な映画「13日の金曜日 完結編」で子供が「TANDY」と思われる
ホビーパソコンで遊んでいるシーンがあったりもします。


バンダイが発売してた「FLザクソン」や「LCDザクソン」という電子ゲーム版もあり、
「FLザクソン」は縦シューになってしまいましたが、
「LCDザクソン」はしっかりクォータービュー風になっていて、
しかも液晶盤を2枚使用することで高度の再現ができており電子ゲームマニアの間で評価が高いです。
ゲーム作るのが下手なバンダイですが、これだけは素晴らしい仕事です。

【LCD】ザクソン


今「ザクソン」をプレイするとなると「SEGA SG-1000」ならなんとか入手できるでしょう。
グラフィックのクオリティは下がるがバランス良く移植されており、
PSG音源による素敵なBGMが付いてて密かに名作と言える出来です。
ではSG-1000版でちょっと中身をご説明します。

まず城壁を越えたら地上物を破壊していくことに集中します。
オイルタンクを破壊することで燃料が増えますので、隅々まで破壊して行くことが重要です。
高い位置にいると硬いホーミング・ミサイルが出現し、これを破壊するには何発か撃たないといけないので危険です。
バリヤーはちょっとした難関で、城壁とバリヤーの間をくぐるのだが慣れてても失敗することがあります。
ミサイルを撃ちながらくぐれるかを確認しますが、
通れそうでもちょっとズレてるとバリヤーや城壁に当たってしまいます。

宇宙空間では戦闘機やUFOが攻撃してくるので、避けながら高度を敵に合わせて攻撃します。
ボスのゼクトロンはホーミング・ミサイルの部分に15発当てると破壊できますが、
破壊できないでいるとホーミング・ミサイルが飛んできますので
速攻で破壊できるように高度をしっかり合わせる必要があります。
説明書に書かれてる通り「スーパーな集中力が必要」なのだ!

【SG-1000】ザクソン


セガ・マークIIIの「ザクソン3D」を最後にザクソンはしばらく姿を消しますが、
1992年にサミーからアーケードでザクソンの続編ではないですが
クォータービューSTGの「ビューポイント」が出ました。
高度の概念は無く、ちょっとR-TYPEみたいなパワーアップ要素がありますが、
これがなかなか面白くて私は格闘ゲームよりもこちらをよくプレイしてました。
ネオジオやPCなどに移植され、海外ではジェネシス(メガドライブ)に移植されました。
ジェネシス版はグラフィックは劣けど好移植なためマニアの間で評価が高いです。

【ネオジオ】ビューポイント


1995年にメガドライブのスーパー32Xで発売された「パラスコード」は、
海外では「Zaxxon's Motherbase 2000」というタイトルで発売されましたので
一応これが正統な続編になるかと思われます。
ポリゴンによるグラフィックは今見るとかなりチープですが、これが密かに名作なのです。
こちらも高度の概念が無くなってしまいましたが、
敵の機体を乗っ取ることで多彩な攻撃が可能になるとこが面白いです。
スーパー32X専用ソフトということで埋もれてしまったのが残念です。

【32X】パラスコード


現在、駿河屋静岡本店の3階ではリニューアル後からアーケードゲーム機が稼動しており
お客様のご要望により随時入れ替えられる予定です。
リクエスト次第ではもしかしたららザクソンを再びプレイできる日が来るかもしれません。
ザクソンだけでなくアーケードゲーム好きな人はチェックしておきましょう。

最近の投稿

アーカイブ