管理番号 | 226031856 | 発売日 | 1999/02/24 | 定価 | 19,800円 |
メーカー | ビクターエンタテインメント | 型番 | VICG-60178 | 枚数 | 9枚 | レーベル | ビクター |
※こちらの商品は、「収納BOX状態難」の不備がございます。
当商品は上記の状態を前提にして販売しております。
ご質問・返品・クレーム等につきましては、お受けかねますので予め御了承の上ご購入下さいます様、宜しくお願い致します。
【曲目一覧】
[1]〈サクライ・イ・ス・オルケスタ(1940~1949)1~ラ・クンパルシータ(タンゴ名曲集)〉(1)さらばアルゼンチン(2)ジプシーの夢:ジプシーの嘆き~ジプシーの月~イルン(3)ラ・クンパルシータ(4)ファンタジア・アルヘンティーナ(5)ラムール・オリエンタル(6)サパテタ(7)ロドリゲス・ペニャ(8)バラのワルツ(9)ジャニータ(五月の哀愁)(10)ルンバ・ファンタジー(11)夜明け(エル・アマネセール)(12)南の乙女(13)エル・アコモード(憩い)(14)グアダルーペの聖女(乙女の祈り)(15)シボネー(16)カベシータ(可愛い頭)(17)花咲く小窓(花開く窓)(18)私の愛は君のもの(愛の言葉)(19)デレーチョ・ビエホ(わき目もふらずに)(20)青い夢(青空の彼方に)(21)シューベルトの小夜曲(22)フラスキータのセレナーデ(青空をしとねに)[2]〈サクライ・イ・ス・オルケスタ(1940~1949)2~長崎物語(日本のメロディー集)〉(1)長崎物語(2)上海小唄(3)ハルピン夜曲(4)忘られぬ瞳(5)お江戸幻想曲(6)会津磐梯山(7)木曽節(8)たそがれ(9)懐かしき故郷(10)燦めく星座(11)マニラの街角で(12)新雪(13)荒城の月幻想曲(14)花の幻想曲(15)緑の処女地(16)ジャワの夕月(17)港が見える丘(18)君待てども(19)泪の乾杯(20)夜のエレジー[3]〈若き日の藤沢嵐子~早川真平とオルケスタ・ティピカ東京全曲集(1951~1954)1〉(1)淡き光に(2)さらば草原よ(3)南(スール)(4)ジーラ・ジーラ(5)白いスカーフ(6)希望(エスペラール)(7)夜明け(8)クラブのエース(9)リラの花咲く頃(10)ジプシーの嘆き(11)ポエマ(12)花売り娘(13)イタリーの庭(14)プレガリア(15)大きな人形(16)ママ,私恋人が欲しいの(17)小さな喫茶店(18)さよならも言わずに(19)碧空(20)ラモーナ(21)奥様お手をどうぞ(22)青い夢[4]〈若き日の藤沢嵐子~早川真平とオルケスタ・ティピカ東京全曲集(1951~1954)2〉(1)アマポーラ(2)ラ・パロマ(3)タヒチ(4)疑惑(5)炭焼きの唄(6)祈り(オラシオン)(7)ムーチョ・ムーチョ・ムーチョ(8)黒い瞳(9)パリのカナロ(10)ドン・パシフィコ(11)アルフォンソ(12)夢のタンゴ(13)カミニート(14)愛情(15)淡き光に(16)シボネー(17)バンドネオンの心(18)愛の花園(19)散りゆくなでしこ(20)グリセール(21)結婚行進曲(22)愛のヴィオロン[5]〈若き日の藤沢嵐子~早川真平とオルケスタ・ティピカ東京全曲集(1951~1954)3〉(1)花嫁衣装(ラ・ランダ)(2)お聞き下さい,判事様(3)チューリップの踊り(4)嘘でしょう(5)ポンペジャ生まれ(6)あなたとともに(7)失意(8)ア・ミス・アモーレス(9)ロドリゲス・ペニャ(10)情熱(パシオナル)(11)もう決して許さない(12)ガウチョの嘆き(13)冷淡(14)便り(メンサーへ)(15)交わす盃(16)母のために(17)エル・チョクロ(18)ウナ・カンシオン(19)パティオ・ミオ(20)ラ・クンパルシータ[6]〈タンゴ・エン・ハポン~カフェ・コンサート全盛時代(1958~1964)1〉(1)フェリシア(2)ラ・クンパルシータ(3)涙と笑い(4)ムーチョ・ムーチョ(5)ガウチョの嘆き(6)花火(7)デレーチョ・ビエホ(8)エル・チョクロ(9)ビエン・ポルテーニャ(10)ダリエンソに捧ぐ(11)夜明け(12)フェリシア(13)ロドリゲス・ペニャ(14)エル・チョクロ(15)大きな人形(16)台風(エル・ウラカン)(17)ラ・クンパルシータ(18)バンドネオンの嘆き(19)アルゼンチンのアパチェ(20)黄昏(クレプスクロ)(21)カミニート(22)ある恋の物語(23)さらば草原よ(24)君を待つ間[7]〈タンゴ・エン・ハポン~カフェ・コンサート全盛時代(1958~1964)2〉(1)ラ・クンパルシータ(2)インスピラシオン(3)花火(4)ロドリゲス・ペニャ(5)ドン・ファン(6)デレーチョ・ビエホ(7)フェリシア(8)最後の杯(9)お聞き下さい,判事様(10)パリのカナロ(11)淡き光に(12)たそがれのオルガニート(13)アディオス・コラソン(14)大きな人形(15)さらば友よ(16)エル・チョクロ(17)夜明け(18)カミニート(19)回転木馬(20)台風(エル・ウラカン)(21)さらば草原よ[8]〈タンゴ・エン・ハポン~カフェ・コンサート全盛時代(1958~1964)3〉(1)エル・チョクロ(2)さらば友よ(3)さらば草原よ(4)木曜日(5)悲しいミロンガ(6)恋人よ永遠に(7)エントレリオスの人(8)バンドネオンの嘆き(9)街角(10)ジーラ・ジーラ(11)わが悲しみの夜(12)ラ・モローチャ(13)フェリシア(14)ガウチョの嘆き(15)デレーチョ・ビエホ(16)ラ・カチーラ(17)インスピラシオン(18)ムーチョ・ムーチョ(19)アディオス・ムチャーチャ(20)ラ・クンパルシータ[9]〈ボーナスCD〉(1)インプロラシオン(2)古い女友達(3)再び愛しあおう(4)私のギター(5)友に捧ぐ(6)エル・シルーハ(7)ドン・ファン(8)お上品に(コム・イル・フォ)(9)エル・カブレー
【ジャンル】
タンゴ
【演奏者一覧】
[1][2]サクライ・イ・ス・オルケスタ,[3]~[5][8](1)~(3)[9]早川真平とオルケスタ・ティピカ東京,[6](1)~(10)西塔辰之助とオルケスタ・ティピカ・パンパ,[6](11)~(24)[7](1)~(3)坂本政一とオルケスタ・ティピカ・ポルテニア,[7](10)~(21)坂本政一とグラン・オルケスタ・ビクトル,[7](4)~(9)キンテート・ティピコ・ポルテーニョ,[8](4)~(6)小沢泰とオルケスタ・ティピカ・コリエンテス,[8](7)~(12)岡本昭バンドネオン・トリオ,[8](13)(14)西塔辰之助とオルケスタ・ティピカ・パンパ,[8](15)~(20)リカルド・フランシア楽団 [1](3)柴田睦陸,[3](2)~(6)(9)~(14)(16)(18)~(22)[4](1)(2)(5)~(7)(13)~(20)(22)[5](1)~(4)(6)(7)(10)(11)(14)~(16)(18)(19)[9](1)~(4)藤沢嵐子,[6](21)~(24)[7](8)(9)(18)[8](5)(6)(11)(12)前田美知子,[7](13)[8](10)柚木秀子(VO)
【収録情報】
[1]~[6][9]モノラル録音
【レーベル】
ビクター
【枚数】
9 枚
【CD試聴記コメント】
日本のタンゴの歴史を集大成した8枚+ボーナス・トラック1枚セット集。40年代のサクライ・イ・ス・オルケスタ、若き日から全盛期を迎えた藤沢嵐子や早川真平、前田美知子などの演奏、歌がたっぷり。歴史と曲目解説、貴重な写真付きのライナーも充実。