close

単行本(実用) <<鉄道>> 鉄道と戦争 / 内海愛子

中古  
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :BO4001492 出版社 明石書店 発売日 2023/09/08 定価 5,500円
編著 内海愛子
カテゴリ

備考

鉄道
【内容紹介】
タイとミャンマーを結ぶ泰緬鉄道。戦時下、日本軍はこの鉄道建設のため捕虜らを動員し多くの犠牲を出した。現場で何が起こり、その責任はいかに問われたのか。支配の末端で錯綜した被害と加害を元捕虜・朝鮮人捕虜監視員・鉄道隊員と研究者の視点から捉える。

【目次】
 序 キャンベラへの道
  泰緬鉄道--日本語版の出版にあたって

第I部 戦争犯罪と責任
  第1章 戦争責任を考える--オーストラリア裁判で明らかになったこと[ガバン・マコーマック]
  第2章 日本は捕虜をどのように管理したのか[内海愛子]
  第3章 動員されたアジア人労働者[村井吉敬]

 第II部 歴史と回想をとおして戦争を考える
 第4章 記憶の中の泰緬鉄道[トム・モリス]
  第5章 ぞうと人間と[ヒュー・クラーク]
  第6章 鉄道との接点[ディック・ギルマン]
  第7章 囚われの旅[トム・ユレーン]
  第8章 一九四六年と一九九一年[サー・エドワード・ダンロップ]
  第9章 加害者の一員として--朝鮮人元監視員の報告[李鶴来]

 第III部 個人の体験から国民的歴史へ
 第10章 泰緬鉄道考--一人ひとりの人生から国民的歴史へ[ハンク・ネルソン]
   史料1 鉄道におけるオーストラリア部隊
   資料2 戦争捕虜の死亡率比較
  第11章 泰緬鉄道の朝鮮人軍属[内海愛子]
  第12章 チャンギ未決拘留の体験--『私の手記』から[李鶴来]
  第13章 捕虜たちの賠償請求--今後の課題[デイビッド・バレット]
  第14章 歴史から何を学ぶのか[ガバン・マコーマック、ハンク・ネルソン]

 第IV部 戦争と責任
  第15章 「責任」の解明--鉄道隊の視点から[奥田豊己、内海愛子]
  第16章 泰緬鉄道で交錯した人生[ガバン・マコーマック]

  資料・泰緬鉄道
  参考文献

  あとがき

【著者略歴】
恵泉女学園大学名誉教授。早稲田大学平和学研究所招聘研究員。主な著作は以下の通り。『朝鮮人BC級戦犯の記録』勁草書房、1982年(岩波現代文庫、2005年)。『戦後補償から考える日本とアジア』山川出版社、2002年。『日本軍の捕虜政策』青木書店、2005年。『キムはなぜ裁かれたのか--朝鮮人BC級戦犯の軌跡』朝日新聞出版、2008年。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム